ココログ以前のだいずのブログ↓↓

フォト
無料ブログはココログ

文化・芸術

2012年11月 7日 (水)

芸術の秋と 食欲の秋

こんにちは~ だいママですぅ

パパさんが お仕事から  帰ってきてくれて

だいず家 復活ですぅ

これで だいずの退屈も きっと解消です(^∀^;)

パパさんに たくさん遊んでもらわないとねぇ~(≧ω≦)くくくっ

パパさんが お仕事で 不在になる前

012

海の中道海浜公園の ドッグランでの様子

だいず この子に とっても気に入ってもらえて

まんざらでもない ご様子 U・ω・U ワン!

004_2

 

 ニオイ 嗅いでもらい

011_5ニオイ 嗅いで

仲良く出来て 良かったぁ

そして だいず家  芸術の秋

九州国立博物館では

「ベルリン国立美術館展」が 開催

009

なんといっても 目玉は

フェルメールの 《真珠の首飾りの少女》

東京開催に続いて

日本初 九州初 公開

010

いや~ さすがの人気ですっ (≧ω≦)b

今回は 小雪さんが ナビゲートする 音声ガイドで

じっくり ゆっくり 鑑賞ですぅ (^~^*)

昨年 京都市美術館で開催された

「フェルメールからのラブレター展」では

修復後世界で初公開となった《手紙を読む青衣の女》を含む

3点が 公開されました

もちろん パパさんと 行ってきましたよぉ~(*^-゚)b

フェルメールの作品は 30数点と 少なく

その作品を 鑑賞できるのは 

やっぱり スゴイことですよねっ(≧▽≦)

芸術の秋の 次は。。。

もちろん 食欲の秋

九州国立博物館 近くにある 

フレンチレストラン エッサンスさんに 行ってきました

002_4


前菜から 始まり。。。

003_2

004_7


メイン料理へ

005006_2


そして デザート

007お腹も いっぱいで

食欲の秋も 堪能

帰りは 大宰府天満宮で お参り

008001

学問の神様で 有名ですが

今回は パパさんの 一週間お仕事 お出かけの安全を

祈願してきましたぁ~

2012年11月 4日 (日)

退屈な だいずと 芸術の秋の だいママ

こんばんは~ だいママですぅ~

早いもので 11月に突入ですねぇ

パパさんが 水曜日から 一週間 お仕事で 出かけているので

だいママ だいちゃんと ふたり暮らしであります(^~^*)

003_2

だいず どんより光線 発動中

今日の天気予報は 

18時頃から 雨マーク

先に お買い物 済ませたら お散歩行こうって 思っていたら・・・

15時くらいから 降り始めちゃって(→ω←)

お散歩 行けず でしたぁ (>_<)!!

おまけに

ママと ふたりきりにも そろそろ退屈してきたのか

004

この しょぼくれ顔 ( ̄д ̄lll)

ごはんの時も

新しいドッグフードを 少しプラスしたせいか

006

 だいず 「ままぁ~ これ食べないといけないのぉ U-ω-U」

『こだわりのわんこも 納得』みたいな 

コメント書いてあったんだけどなぁ~

新しいものが 苦手なだいずには 効果ないみたい

不完全燃焼の だいずには 悪いのですが

だいママ ちょっと気になっていた

福岡市美術館で開催の

『大英博物館 古代エジプト展』 金曜日に観に行ってきました

011

目玉は

日本初公開 世界最長 37mの 「死者の書」

008

俳優の 八嶋智人さんが ナビゲートする 音声ガイドで

じっくり ゆっくり 観てきました

八嶋さんの声 聴きやすくて 良かったぁ~

「死者の書」が 分かりやすく

そして 詳しく 説明されていて 勉強になりましたっ

書かれている 絵の意味が わかると

その世界が ぐっと 広がるカンジですね(*^-゚)b

福岡市美術館は 大濠公園内にあり

007

公園で のんびりするのも 良いところでした

美術館の 外観は

010

こんな カンジ

入口の オブジェが 目を引きますっ  (゜▽゜;)!!

009_2

だいずが 退屈しないように

明日は 早めに お散歩行きたいなぁ~

お天気 回復してること 期待してる だいママでしたぁ~

2012年9月10日 (月)

朝のお散歩と 『中洲Jazz』二日目♪

こんばんは~ だいママですぅ

週末 『中洲Jazz』で楽しんだ だいず家でありますっ

週末のお疲れからか ブルーマンデーなだいずは

パパさん出勤の お見送りも 

なかなかベッドから出てこれずって カンジでした(^―^;A

でもねぇ~

今日は 午後から雨が 降り出しそうな予報なので。。。

お散歩に出発しますよぉ

007

 だいず 「ふぅ ふぁぁぁぁぁ~ U@ェ@U」

のらり くらりと お散歩は 進みます

003

 だいず 「くんくんくん  くんくん( ̄ ^_ ̄*)…」

004

 だいず 「ここ スゴく 臭うねん

今日は 関西弁なんだぁ(^∀^;)

だいちゃん! うんちょん 出たから に帰ろうかぁ~

010

これで 午後は のんびり出来るねぇ~

ここで またまた 『中洲Jazz』のお話ですが(;^_^A

一日目で 勉強した だいず家

二日目は 効率良く 各ステージをまわりますっ

中洲大通りに作られた 特設ステージでは

001

福岡出身のジャズシンガー ERIKAさんの ステージを観て聴いて

盛り上がり

002

とっても と~っても

懐かしい曲を 聴かせてくれるステージがあったり。。。

みんな ノリノリで 踊ってるステージがあったり。。。

いや~ヾ(>▽<)ゞ  スゴイ

だいず家 最後は 中洲ストリートステージで陣取り

福岡在住のアカペラグループ

SAME OLD UPSTAIRSさんの ステージで盛り上がりましたぁ

004_2

迫力が違いますっ

それぞれの歌声が いいぃ~

とっても HAPPYな気分でありましたっ

まぁ~

だいずは パワフルな歌声に

初め めちゃくちゃ パニックになり・・・(;^_^A

なだめるのに ちょっと大変でしたが

(だいず家 この場から 退散しなければならないかと思いました)

少ししたら だいママの座り込んだ足の間で

寝そべってくれたので 助かりましたぁ(^~^*)

おかげで だいママ ノリノリで声援送ることが出来ましたぁ 

あとになって

彼らの買ってくれば良かったと 

それだけを 後悔しております(>_<)

なので 来年の 『中洲Jazz』を 

楽しみにしている だいず家ですっ

2012年9月 8日 (土)

だいず 中洲Jazzに 行ってきたばい!!

こんにちは~ だいママですぅ

福岡 中洲では 昨日今日の2日間

『中洲Jazz』が 開催されていますっ

2009年から始まり 今年で4回目なのだそうですが

だいず家 福岡に来て 初めて知りましたぁ~(^―^;A

なので

だいず連れて ジャズ 聴きに行ってきました(≧▽≦)

00301

中洲川端商店街の横を流れる 博多川沿いなど

3か所に ストリートステージが作られ 

自由に ジャズを 聴くことが出来るんですよぉ(*^-゚)b

有名アーティストから 地元のアーティストの方々など

数多くの方が 出演

贅沢ですよねぇ~

005

キレイにライトアップされた ステージが 

また いいぃ~

006

特設ステージ (なんだか 小ちゃくて 分かりづらいですが・・・)では

ジャズの生歌 聴けちゃいますっ

ちょうど

『My Favorite Things』 歌ってくれて ヾ(>▽<)ゞ

とっ~ても 良かったですよぉ

これっ

アニメ 『坂道のアポロン』で 律ちゃんが 学園祭で歌おうとした曲

わかんないかぁ~(^∀^;)

JR東海の 『そうだ 京都へ、行こう。』で 使われている曲

これも。。。 難しいかぁ~

あっ

 サウンド オブ ミュージックで 歌われた曲ですよ~

昨日は

テラス席のあるお店で 食事したんですが

002

時間 けっこうかかっちゃって

ジャズを聴く時間が あまりなかったので

なんだか パパさんは 今日も 聴きに行くって

張切ってますっ

お仕事から 帰ってきたら 

だいず家 今日も お出かけしてきますっ (≧▽≦)