ココログ以前のだいずのブログ↓↓

フォト
無料ブログはココログ

旅行・地域

2013年5月13日 (月)

だいず パパさんの実家に帰省する

こんにちは~ だいママですぅ

ゴールデンウィークは いかがお過ごしでしたかぁ~

だいず家は パパさんの実家がある 大阪に行ってきました 

だいず U^ェ^Uゝ もちろんベッド持参で 行ってきましたよ(≧ω≦)くくくっ

082

以前住んでいた場所なので すぐに 我が家気分 

落ち着いて過ごしてくれていると だいパパ だいママも 安心

福岡から ずーっと 車で移動だったので 翌日は

ドッグラン&カフェの あいべいさん (京都府綴喜郡井手町)に

遊びに行ってきましたぁ

088

大阪に住んでいたころ よく遊びに行っていたので

だいずも 楽しそうに過ごしていましたよぉ~

084

お天気も良く 風が気持ちいいぃ~

007

 だいず 「ママぁ~ ぼく 気に入られたみたいだよ U^ェ^U ワン!」

最近のだいずは

プードルのお友達と仲良くなることが多く

それも 大抵が 1~2歳の若い男の子に好かれる(^∀^;)

何か秘密があるのかしら。。。 (//∀//)

086

 だいず 「ぼくは 結構 若く見られるんだよねぇ U ̄- ̄Uニヤリ 」

ドッグランで思いっきり遊んで 夜は ぐっすりのだいずでしたぁ~

098

 だいず 「寝るから 邪魔しないでねっ」

2013年3月13日 (水)

柳川 ドライブ♪

こんにちは~ だいママですぅ

今日の福岡は 朝から 

だいず お散歩行けず。。。U-ω-U

005

ソファーで まったりしておりますっ 

006

 だいず 「なに?? ジャマしないでよねっ U-ω-U」

最初は だいママと 座ってたんだけど・・・

だいママ 追い出されましたっ( ̄▽ ̄lll)

一番 いいとこは だいちゃんのものだもんねぇ~(^∀^;)

週末 だいずが 月一のトリミングに出かけてる間

だいパパ だいママは

福岡 柳川まで ドライブに行ってきました 

柳川といえば うなぎのせいろ蒸し それに 川下り

003_3

今回 食事しに行ってのは 富松うなぎ屋さん

001

お昼時間ともなると すごいお客さんの数

それでも 待ってでも 食べたいですよねぇ~

せいろむし 堪能してきました(≧▽≦)

その後

004_2

柳川城 築城のときに作られた お堀を巡る 川下り

船頭さんのお話を聞きながら

約1時間の 川下りを 楽しんできました(*^-゚)b

006_2

お堀のまわりにある 柳も 徐々に青々としてきていましたよぉ~

サクラなど お花が 咲きほこる季節の 川下りは

もっと素敵だろうなぁ~ と

次の機会を楽しみに思う だいママでしたぁ~

2013年2月22日 (金)

だいず家 ぶらり ハウステンボスの旅

こんにちは~ だいママですぅ

すみません

ブログアップ かなりお休みしてしまいましたぁ ( ̄‥ ̄a;)ぽりぽり

だいず家 U^ェ^U ワン!

み~んな 元気に過ごしておりますっ O(≧▽≦)O

毎年 1月から3月は 土日も

お仕事が 入ってしまうことの多い だいパパですが。。。

珍しく(^∀^;) 代休いただいたので

2月の連休に 久々 お出かけしてきましたぁ 

001

初ハウステンボス 

制限はありますが ペット同伴入場

前日から 舞っていた雪も止み

どうにか天気は回復してくれたものの・・・

とにかく 風が冷たくて(→ω←)  ちとツラい( ̄ヘ ̄)ウーン

でも

メインは 夜の 1000万球イルミネーションなので

時間まで 場内を散策ですっ

005

002

ハウステンボスのシンボルタワー ドムトールン

もちろん サニー号の前でも  ↓↓

008_2

結構 サニー号見るのも メインだったりして(≧ω≦)くくくっ

この日 宿泊するは サニー号が停泊している 目の前にある

ウォーターマークホテルさん

部屋には わんこ用のハウスも完備

010

まずは 入って確かめる!

012_2

ちょっと 休んでみる!

013_2

パパママに連れまわされすぎたせいか・・・(;^_^A

本格的に 休憩に入る!

夜のイルミネーション ほんと 素敵でしたよぉ~ v(≧∇≦)v ♪

016

015

018

020

寒さを しばし忘れて 

だいず家 光に見惚れてしまいましたぁ (≧∇≦)ノ

023

久々の家族旅行 楽しんできましたよ

  だいママのひとりごと 

1月末に 父の四十九日も終わり

気持ち的には 新たに前進というカンジでしょうか。。。

「つぶやき」では みさなまに ご心配かけてしまいました m (__)m

お心遣いに 感謝でありますっ

まぁ~ いろいろ考えていかなければいけないことも

多々あって( ̄ヘ ̄)ウーン

スッキリ とは なかなかいきませんが。。。

ちょっことずつ 進んでいきますっ(*^_^*)

007

 だいず 「ぼくが ついているので 大丈夫ですっ U・ω・U ワン!」

2012年8月24日 (金)

だいず家 ぶらり 平戸の旅

こんにちは~ だいママですぅ

パパさんが お盆休みだった 8月13日

だいず家 長崎 平戸へ 行ってきましたぁ~ 

平戸は

日本で最初の海外貿易地でありますぅ

オランダとの交流から 平戸の街には 

異国の文化と 日本の文化が混在しています

182

 『寺院と教会が見える風景』

山の斜面には 平戸ザビエル記念教会があり

その麓には 三つの寺院が 重なりあう

平戸ならではの景色です 

そして

平戸は キリスト教の信仰伝来により カトリック教会が 多数あります

平戸ザビエル記念教会

177

ネオゴシック様式 鋭い尖塔が目を引きます 

左右非対称の美しさ

カトリック宝亀教会

184

平戸で一番古い教会で レンガ造りの外壁に 丸型の窓が特徴

カトリック紐差教会

188

東洋でも指折りのロマネスク様式の天主堂

教会内部のアーチ部分に描かれた 

花柄が とても特徴的でステキでした(*^_^*)

カトリック田平教会

191

ロマネスク様式 赤レンガ造りの教会

教会内部に設置されたステンドグラスが素晴らしかったですぅ

平戸の歴史 キリスト教の信仰

そして そこにある迫害の悲しい歴史に触れ

いろいろなことを 考えさせられた だいママでした m(__)m

2012年8月22日 (水)

だいず家 ぶらり 阿蘇の旅 食事編

こんにちは~ だいママですぅ

熊本 阿蘇で お世話になった

御宿 小笠原 さんは わんこのお宿なので

広くて きれいな ドッグランが 完備されているのですぅ

145

この日の阿蘇の 気温は 28℃くらい

福岡にいたら 37℃近くになっていたから

なんだか とっても過ごしやすくて(*^-゚)b

暑くなってからというもの

だいずを 日中 遊ばせることなんて しばらくなかったから

楽しかったですぅ

もちろん だいずも

153

 だいず 「ままぁ~ 

155

 だいず 「ぱぱぁ~ 

150_3

楽しいぃ~

157

楽しいねぇ~

だいず家 ステキな 休日を 過ごしましたぁ

そして

お宿での もう一つの お楽しみは 食事

夕食のご紹介ですぅ

029
熊本って

馬刺しが 有名なんですねぇ~

そして 岩魚のお造り

031_2

鱒のポテト包み焼き

032_2

鱧の天ぷら

033_2

紫蘇そうめん

034

阿蘇王 赤牛のロース

037_3

料理長おススメの 釜飯

追加注文しちゃいましたぁ(*^-゚)b

039_2

最後に デザートも付きます

035

食事中は 大人しく 寝ててくれる だいずでありますっ (≧ω≦)くくっ

朝食は こんなカンジ

043

あっ

だいずも しっかり ご飯食べてますよぉ~ U^ェ^U ワン!

158001_2

この日は リゾット風の ごはんなので お耳カバーして

食べていますっ

だって カバーしないと 

お顔も お耳の毛も 汚れちゃうんだもん(^―^;A

だから 笑わないでねぇ~

熊本 阿蘇で

思いっきり 食べて ぐーたら のんびりした だいず家でありますっ

おまけ

熊本市内を流れる白川 その水源のひとつである白川水源

名水百選にも選ばれた場所

駐車場まで行ったのですが。。。

ペット不可なので 入り口で 撃沈

162001

手前で 写真だけ撮って 帰ってきました(;^_^A

2012年8月21日 (火)

だいず家 ぶらり 阿蘇の旅

こんにちは~ だいママですぅ 

すっかり だいずと夏休みモード全開で。。。

ブログも 夏休みのようになってしまいました ( ̄‥ ̄a;)ぽりぽり

毎日 暑いなぁ~ 暑いなぁ~ と思いつつも

時折 秋を感じ始めたりしている だいママですっ

あぁ~ 最近 カミナリが多いのですぅ

が怖い だいずの心は 折れっぱなしで o(T□T)o 

雷が鳴り始めると 

お風呂場に逃げ込む だいず U-ω-U と共に

だいママも 一緒に 風呂場に こもっております…(-ω-;) 

雷に ビビってばかりのような だいず家ですが

ちゃ~んと 夏休みも 楽しんでますよ

8月最初の週末 熊本 阿蘇に 遊びに行ってきましたぁ~ 

068001

阿蘇山 中岳 第一火口

絶え間なく 噴煙が のぼっていますっ Σ( ̄□ ̄ノ)ノ

噴火口が 大き~い 

084001_2

東北には 『蔵王のお釜』が あるのですが

それよりも はるかに大きくて 

見ているだけでも 怖かったですぅ(>_<)!!

086001

この日は とても風が強い日だったので

092001

だいずも 飛ばされそうで。。。  必死の形相ですぅ~((((((ノ゚Д゚)ノあぁ

098001_4

阿蘇山 山頂から眺める景色は 壮大です

026

ドライブを 楽しんだ だいず家は

この日お世話になる  御宿 小笠原さんへ 

044_2

こちらのお宿は わんこ 

だいずと一緒に 泊まれるお宿なのです

048
お部屋は 全室離れ形式で 

なんとぉ~ 部屋に天然温泉風呂が 付いてるのですぅ(≧▽≦)

なので だいずを ひとりぼっちにしなくていいぃ~

安心の お宿ですぅ

中は こんなカンジ

138001


134001

だいずが 落ち着いて眠れるように 

だいずベッド 持参で 行ったのですが。。。

139001

なぜか トイレシートの上で リラックスしております( ̄‥ ̄a;)ぽりぽり

今回の旅行は

思いっきり のんびりすると決めた だいず家でありますっ

明日は お宿の お食事紹介 しま~す(^◇^)

2012年5月11日 (金)

だいず家 大阪に帰省する その3

こんにちは~ だいママですぅ

久しぶりの大阪を満喫した 4日目

福岡に帰る日になって 天気が回復してくるなんて。。。

宝塚のあたりでの渋滞がコワくて 

この日も 早めの出発です 

最近のSAには ドッグランが併設しているところが増えてきましたよねぇ~

2012i_pod_053_2

だいずも のびのび リラックスタイム

2012i_pod_052_4

出来るだけ 休憩は 多めに 取ります

2012i_pod_046_2 

だいず 楽しそうに 走り回ってます U^ェ^Uゝデヘヘヘッ・・・

2012i_pod_055

あれその顔。。。 ちょっと気が緩んだかなぁ~ (≧ω≦)くくくっ

途中 山口県美祢市で 高速降りて ちょっと寄り道

Img_1154

秋吉台  日本最大のカストロ台地で 記念撮影ですぅ

大阪帰省を満喫した だいず家

GW最終日は で ぐったり まったりでしたぁ~(*^_^*)

2012年5月10日 (木)

だいず家 大阪に帰省する その2

こんにちは~ だいママですぅ

大阪帰省 3日目

この日のだいずは 

シャンプーカットで お世話になっているお店で トリミングですぅ (*^_^*)

ここのトリマーさんのカットが お気に入り

だいずと暮らし始めた頃から お世話になってるので

『だいずカット』で 通じちゃうから(^ー^;A 安心して任せちゃいますっ

だいずが トリミング中

だいパパ だいママは 京都のお寺さん巡りへ 

大阪にいたときに かなりのお寺さんは拝観してまわったのですが。。。

今回は まだ行っていなかった

岩倉の 実相院へ

I_phone_158

ここは 「床みどり」 「床もみじ」が有名

床板に 外にある もみじの木々・葉が写り込み 

鮮やかなみどりに 光るんです

もちろん 秋には もみじの鮮やかな 赤が床に光ります

鮮やかな みどり。。。

幻想的でしたぁ~

こちらは 撮影不可なので 残念~

ちなみに 実相院のHPでは 見ることができますよ~

また

枯山水の庭と 石庭 ふたつのお庭も 見ごたえがあります

I_phone_155

奥の山々は比叡山

I_phone_157

ちなみに

だいママは 枯山水のお庭が 好きっ(*^_^*)

だいパパは みどりで作られたお庭が好き

お庭の楽しみ方は いろいろですぅ

「床みどり」で かなり満足でしたが

叡山電車に乗って帰ろうとしたら

瑠璃光院の特別拝観のポスターが

やはり 行くしかないですよね~(≧▽≦)

I_phone_176

山の傾斜にある 瑠璃光院は 違った角度から見るお庭が三つ

それぞれ趣が異なるのです

I_phone_164

I_phone_166_2

こちらの お庭は眺めながら

お抹茶 いただいてきましたぁ~

I_phone_171

I_phone_173

I_phone_174

お庭のほかにも

建物のつくりが ひとつひとつ細かく 凝ったもので

そこを見るのも 楽しみかもしれません

お寺さんを満喫した だいママですが

どうしても もうひとつ 行きたい場所が 

I_phone_177

出町ふたばの豆餅が どうしても食べたい

ここの豆餅は うまいのですぅ v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

柔らかいお餅に しっとりとした餡子 

そして 塩味の効いたお豆

I_phone_178_2

長蛇の列に かなり めげましたが

パパさんとがんばって 並んだ甲斐がある 美味しさですぅ

I_phone_180

待ちくたびれた だいずは 

かなり お怒りでしたが。。。

2012年5月 9日 (水)

だいず家 大阪に帰省する その1

こんにちは~ だいママですぅ

GW後半 だいず家は

パパさんの実家がある 大阪に行ってきましたぁ~ 

あんまり お天気良くなかったんですよねぇ

2日の朝 早めの出発をしたのですが

ずーっと雨

なんだか 雨と一緒に 帰省してるみたいでしたぁ

福岡~大阪間 約620km だいたい8時間かかりました 

まぁ~ 大阪から岩手に帰るのに比べたら カワイイものですが。。。(^∀^;)

久しぶりの大阪 

だいずにとっては 前に住んでいた部屋なので

すんなり落ち着いてくれて ひとまず安心(*^ー゚)b

2012i_pod_014

次の日  たまにパラパラと

この日は 大阪に住んでいた時 よく遊びに行っていた

ドッグラン & カフェの お店 あいべいさんに 行ってきました

こちらのお店

京都の井手町にあり 周りを山に囲まれた のんびり出来るお店

だいずも 慣れているところなので

気ままに ウロチョロを楽しんでいます U^ェ^Uゝデヘヘヘッ・・・

Img_1137

だいず 『こんにちは~ だいずですっ U^ェ^U ワン!』

Img_1144

だいずは におい嗅ぎのお仕事で いそがし いそがし (^ー^;A

Img_1142

あっちを嗅ぎ  こっちを嗅ぎ

2012i_pod_010

だいず 『たのしいぃ~

この笑顔見ちゃうと パパママも もう~ たっのしいぃ~

パスタランチ いただいてきましたぁ 

2012i_pod_023

2012i_pod_024