ココログ以前のだいずのブログ↓↓

フォト
無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2013年8月22日 (木)

だいず 三瀬峠まで お出かけするっ

こんにちは〜 だいママですぅ

お久しぶりです;^_^A

だいず家 暑い夏を どうにか ガンバって過ごしております(ー。ー)フゥ

今年の暑さは…   ツライですぅ(-_-;ウーン

暑さに弱い だいずを 日中 外に出すのは怖いので

だいず連れてのドライブを ほとんどしていなかった だいず家であります

パパさんのお盆休みに 久々 お出かけしましたぁ〜

佐賀県 佐賀市 三瀬にある ハーブガーデン プロバンスの丘さんです

1377156543754.jpg

久しぶりで 楽しかったぁ〜

こちらのお店は テラス席のみですが わんこ

夕方に訪れましたが まだまだ暑い

だけど 福岡にいるよりは だいぶ気温も下がってるし

だいず連れて 食事出来るから まぁ〜 良しということで(;^_^A

1377156546076.jpg

だいず アイスマクラ 抱えて 休憩中 ∪o・ェ・o∪きゅ〜ん♪

1377156549147.jpg

パパさんが 食べたのは みつせ鶏のバーニャカウダー

1377156552223.jpg

ママさんは みつせ鶏のハーブグリル

セットで サラダと パンかライスが付きます

お料理には ふんだんにハーブが使われていますぅ

自家製バジルパン 美味しかったです(≧∇≦)b

もちろん みつせ鶏も

まわりを 緑に囲まれ のんびり出来る ステキなところでした

もう少し 涼しくなったら

また 行きたいなぁ〜と思う だいママでしたぁ〜

2012年11月 7日 (水)

芸術の秋と 食欲の秋

こんにちは~ だいママですぅ

パパさんが お仕事から  帰ってきてくれて

だいず家 復活ですぅ

これで だいずの退屈も きっと解消です(^∀^;)

パパさんに たくさん遊んでもらわないとねぇ~(≧ω≦)くくくっ

パパさんが お仕事で 不在になる前

012

海の中道海浜公園の ドッグランでの様子

だいず この子に とっても気に入ってもらえて

まんざらでもない ご様子 U・ω・U ワン!

004_2

 

 ニオイ 嗅いでもらい

011_5ニオイ 嗅いで

仲良く出来て 良かったぁ

そして だいず家  芸術の秋

九州国立博物館では

「ベルリン国立美術館展」が 開催

009

なんといっても 目玉は

フェルメールの 《真珠の首飾りの少女》

東京開催に続いて

日本初 九州初 公開

010

いや~ さすがの人気ですっ (≧ω≦)b

今回は 小雪さんが ナビゲートする 音声ガイドで

じっくり ゆっくり 鑑賞ですぅ (^~^*)

昨年 京都市美術館で開催された

「フェルメールからのラブレター展」では

修復後世界で初公開となった《手紙を読む青衣の女》を含む

3点が 公開されました

もちろん パパさんと 行ってきましたよぉ~(*^-゚)b

フェルメールの作品は 30数点と 少なく

その作品を 鑑賞できるのは 

やっぱり スゴイことですよねっ(≧▽≦)

芸術の秋の 次は。。。

もちろん 食欲の秋

九州国立博物館 近くにある 

フレンチレストラン エッサンスさんに 行ってきました

002_4


前菜から 始まり。。。

003_2

004_7


メイン料理へ

005006_2


そして デザート

007お腹も いっぱいで

食欲の秋も 堪能

帰りは 大宰府天満宮で お参り

008001

学問の神様で 有名ですが

今回は パパさんの 一週間お仕事 お出かけの安全を

祈願してきましたぁ~

2012年11月 4日 (日)

退屈な だいずと 芸術の秋の だいママ

こんばんは~ だいママですぅ~

早いもので 11月に突入ですねぇ

パパさんが 水曜日から 一週間 お仕事で 出かけているので

だいママ だいちゃんと ふたり暮らしであります(^~^*)

003_2

だいず どんより光線 発動中

今日の天気予報は 

18時頃から 雨マーク

先に お買い物 済ませたら お散歩行こうって 思っていたら・・・

15時くらいから 降り始めちゃって(→ω←)

お散歩 行けず でしたぁ (>_<)!!

おまけに

ママと ふたりきりにも そろそろ退屈してきたのか

004

この しょぼくれ顔 ( ̄д ̄lll)

ごはんの時も

新しいドッグフードを 少しプラスしたせいか

006

 だいず 「ままぁ~ これ食べないといけないのぉ U-ω-U」

『こだわりのわんこも 納得』みたいな 

コメント書いてあったんだけどなぁ~

新しいものが 苦手なだいずには 効果ないみたい

不完全燃焼の だいずには 悪いのですが

だいママ ちょっと気になっていた

福岡市美術館で開催の

『大英博物館 古代エジプト展』 金曜日に観に行ってきました

011

目玉は

日本初公開 世界最長 37mの 「死者の書」

008

俳優の 八嶋智人さんが ナビゲートする 音声ガイドで

じっくり ゆっくり 観てきました

八嶋さんの声 聴きやすくて 良かったぁ~

「死者の書」が 分かりやすく

そして 詳しく 説明されていて 勉強になりましたっ

書かれている 絵の意味が わかると

その世界が ぐっと 広がるカンジですね(*^-゚)b

福岡市美術館は 大濠公園内にあり

007

公園で のんびりするのも 良いところでした

美術館の 外観は

010

こんな カンジ

入口の オブジェが 目を引きますっ  (゜▽゜;)!!

009_2

だいずが 退屈しないように

明日は 早めに お散歩行きたいなぁ~

お天気 回復してること 期待してる だいママでしたぁ~

2012年9月10日 (月)

朝のお散歩と 『中洲Jazz』二日目♪

こんばんは~ だいママですぅ

週末 『中洲Jazz』で楽しんだ だいず家でありますっ

週末のお疲れからか ブルーマンデーなだいずは

パパさん出勤の お見送りも 

なかなかベッドから出てこれずって カンジでした(^―^;A

でもねぇ~

今日は 午後から雨が 降り出しそうな予報なので。。。

お散歩に出発しますよぉ

007

 だいず 「ふぅ ふぁぁぁぁぁ~ U@ェ@U」

のらり くらりと お散歩は 進みます

003

 だいず 「くんくんくん  くんくん( ̄ ^_ ̄*)…」

004

 だいず 「ここ スゴく 臭うねん

今日は 関西弁なんだぁ(^∀^;)

だいちゃん! うんちょん 出たから に帰ろうかぁ~

010

これで 午後は のんびり出来るねぇ~

ここで またまた 『中洲Jazz』のお話ですが(;^_^A

一日目で 勉強した だいず家

二日目は 効率良く 各ステージをまわりますっ

中洲大通りに作られた 特設ステージでは

001

福岡出身のジャズシンガー ERIKAさんの ステージを観て聴いて

盛り上がり

002

とっても と~っても

懐かしい曲を 聴かせてくれるステージがあったり。。。

みんな ノリノリで 踊ってるステージがあったり。。。

いや~ヾ(>▽<)ゞ  スゴイ

だいず家 最後は 中洲ストリートステージで陣取り

福岡在住のアカペラグループ

SAME OLD UPSTAIRSさんの ステージで盛り上がりましたぁ

004_2

迫力が違いますっ

それぞれの歌声が いいぃ~

とっても HAPPYな気分でありましたっ

まぁ~

だいずは パワフルな歌声に

初め めちゃくちゃ パニックになり・・・(;^_^A

なだめるのに ちょっと大変でしたが

(だいず家 この場から 退散しなければならないかと思いました)

少ししたら だいママの座り込んだ足の間で

寝そべってくれたので 助かりましたぁ(^~^*)

おかげで だいママ ノリノリで声援送ることが出来ましたぁ 

あとになって

彼らの買ってくれば良かったと 

それだけを 後悔しております(>_<)

なので 来年の 『中洲Jazz』を 

楽しみにしている だいず家ですっ

2012年9月 8日 (土)

だいず 中洲Jazzに 行ってきたばい!!

こんにちは~ だいママですぅ

福岡 中洲では 昨日今日の2日間

『中洲Jazz』が 開催されていますっ

2009年から始まり 今年で4回目なのだそうですが

だいず家 福岡に来て 初めて知りましたぁ~(^―^;A

なので

だいず連れて ジャズ 聴きに行ってきました(≧▽≦)

00301

中洲川端商店街の横を流れる 博多川沿いなど

3か所に ストリートステージが作られ 

自由に ジャズを 聴くことが出来るんですよぉ(*^-゚)b

有名アーティストから 地元のアーティストの方々など

数多くの方が 出演

贅沢ですよねぇ~

005

キレイにライトアップされた ステージが 

また いいぃ~

006

特設ステージ (なんだか 小ちゃくて 分かりづらいですが・・・)では

ジャズの生歌 聴けちゃいますっ

ちょうど

『My Favorite Things』 歌ってくれて ヾ(>▽<)ゞ

とっ~ても 良かったですよぉ

これっ

アニメ 『坂道のアポロン』で 律ちゃんが 学園祭で歌おうとした曲

わかんないかぁ~(^∀^;)

JR東海の 『そうだ 京都へ、行こう。』で 使われている曲

これも。。。 難しいかぁ~

あっ

 サウンド オブ ミュージックで 歌われた曲ですよ~

昨日は

テラス席のあるお店で 食事したんですが

002

時間 けっこうかかっちゃって

ジャズを聴く時間が あまりなかったので

なんだか パパさんは 今日も 聴きに行くって

張切ってますっ

お仕事から 帰ってきたら 

だいず家 今日も お出かけしてきますっ (≧▽≦)

2012年7月30日 (月)

沖縄土産♪

こんにちは~ だいママですぅ

梅雨が明け 先週から 

ただただ 暑い日が 続いておりますぅ

日中は あまりにも暑いので 

だいずのお散歩は 日が暮れてからに 変更していますっ

なので

みょーに 夜になってからが 慌ただしい(;^_^A

お散歩して。 足と体まわり洗って。。 ドライヤーで乾かして。。。

だいずのもの洗濯して。。。。 夕飯の準備。。。。。

日中は こんなカンジなのにぃ~ (≧ω≦)くくくっ

328

先週

だいパパさん 沖縄に出張に行ってきましたぁ

出張先で いろいろ頂いちゃいまして ヾ(>▽<)ゞ

331_4

シークワーサー 

絞って 炭酸水などで割って いただきますっ(*^-゚)b

332_2

マンゴー

337

濃厚な 香りで 甘~い

だいパパ 大絶賛

333

島バナナ

かわいいぃ~ 

完熟まで もうちょっと

これは バナナ好きの だいずが 狙っています U ̄- ̄Uニヤリ

あと

だいずに シーサーの ぬいぐるみ 買ってきてくれましたぁ

335_2

パパさん

出張のたび だいずに おもちゃを買ってくるので

だいずのおもちゃ箱には ぬいぐるみがいっぱいですぅ(^∀^;)

334

かみかみ ブンブン 

シーサーくんも 大変ですぅ

ほどよく 遊んだあとは。。。

343

ひと休み ひと休み

2012年7月18日 (水)

博多祇園山笠

こんにちは~ だいママですぅ

先週の福岡は

激しい雨と雷で とても怖かったです

特に 夜中の 雷には 

ほんと 参りましたぁ~(→ω←)

だいずは 雷が 大っ嫌い

音が聞こえるたび ぶるぶる震えて パニックなので。。。

みんな 寝不足でしたぁ

7月は  博多祇園山笠の 季節

だいず家 福岡転勤してきて 初めての山笠ですぅヾ(>▽<)ゞ

7月15日 追い山笠の日は

それまでの 激しい雨が止み 天気が回復したので

だいず家も 見に行ってきましたよぉ~   

250

だいず 寝起きで ぽやぁ~っとしておりますっ (≧ω≦)くくくっ

いや~ 朝早いですぅ ( ̄‥ ̄a;)ぽりぽり

一応 場所取りのことも考えて 4時半には着いていたのですが。。。

もう すでに たくさんの人がいて・・・

すごいですっ (゜▽゜;)!!

251

だいず 「ぱぱぁ~ ままぁ~ これから 何が始まるのぉ~」

のんびり構えていられるのは 今のうち。。。

だいちゃ~ん 今から すごいの来るよぉ O(≧▽≦)O

ほら~ 来たぁ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

264

次も キタァ~

280

続いて キタァ~

285

掛け声と 熱気に 圧倒され

だいず 完全 パニック状態ですぅ

だいママに しっかと抱っこされながら 祭りを 見学

289

アツい 祭りですぅ

初めての 山笠を 堪能した だいず家でありますっ

朝から かなり テンションが上がったもので。。。

248

に 帰ったら ぱったり お休みモードでありましたぁ

2012年6月13日 (水)

呼子のイカ

こんにちは~ だいママですぅ

6月10日 日曜日

本日 だいずは トリミングDAY でありますっ

だいママ 誕生日の時にトリミングの offハガキいただいたので

今回 泥パックエステ なるものを オプションで付けてみました(≧▽≦)

仕上がりが 楽しみです

だいずが ペットショップに行っている間

だいパパ だいママは

佐賀県の 呼子へ イカを 食べに行ってきましたぁ 

I_phone_220

正面に見えるは 呼子大橋

ばっちりの快晴 気温も高めですが

海から吹く風が 心地いいぃ~

I_phone_219

呼子。。。 さすが イカ 一色であります 

I_phone_225

回ってますっ  回ってますっ (ドラえもんの目も回ってますΣw(゚д゚* )w)

イカの一夜干し もちろん購入~

そして もちろん 食べてきましたよぉ

イカの活き造り

イカの活き造りを広めたお店として有名な 河太郎さん

いや~ めちゃ混みです

1時間半待ちと言われました

でも これを食べに来たのだから。。。 呼子散策しながら待ちますよぉ(*^_^*)

I_phone_228

すっ すごい 透き通ってますΣw(゚д゚* )w

よく噛むと ほんのり甘い

パパさん ご満悦

定食には

I_phone_227

イカしゅうまい お吸い物 ご飯 お漬物 もずく 赤だし フルーツが 付きますっ

刺身のあとは ゲソを 天ぷらにしてくれます

I_phone_230

ママさん ご満悦

イカを 思いっきり 食べてきました

また

甘夏のゼリーも有名ですっ

I_phone_229

呼子大橋を渡った先 加部島で無農薬栽培された甘夏を使ったゼリー

つるりんと 食べれちゃう さっぱりしたお味でした(≧▽≦)

食事のあとは

乗り物好きのパパさんが 目を輝かせて 船に乗りたい

言うので。。。

I_phone_231

海中展望船 ジーラに乗ってみました   

このほかに

七ツ釜遊覧船 イカ丸というのも あります

こちらは 時間が合わなかったため 乗船ならずです

I_phone_235

船の中は ↓↓

I_phone_232

波が高くて。。。 ちょっと荒れてるほうなのかなぁ(^ー^;A

I_phone_238

あまり は見れずって いうか

うまく 写ってない(→ω←)

I_phone_239

40分ぐらいの 船の旅でしたぁ~

そろそろ だいずを迎えに行かなきゃいけない時間

ではでは 帰りま~す 

I_phone_241

あれだけ イカ食べたのに。。。。

呼子で買った一夜干し  で食べてみました

肉厚で 甘く これまた 美味しいぃ~

本日 まったく出番なしの だいずですぅ U・ω・U ワン!

I_phone_245

だいず 『どこに 行ってたのぉ~ U>エ<U』

しっぽ ぶるん ぶるん 振ってますっ

I_phone_242

明らかに ご褒美待ち 体制であります 

2012年6月 6日 (水)

どっちがメイン??

こんにちは~ だいママですぅ

先週の日曜日

お天気は 

気温も ぐんぐん上がっていく勢いで

だいずの日中のお出かけは 無理っぽいなぁ~(^ー^;A

ということで

だいずに お留守番を頼み

パパママは ちょっとお出かけ 

だいず家

転勤が多いので その土地ならではの食事も 

とにかく 経験

博多の「うどん」を 食してきましたぁ~

(すみませ~ん 食べるのに夢中で 写真1枚もありません)

初めて食べる 食感 でしたぁ~

おダシは 甘めなのかなぁ~

そして うどんが柔らかい

これが 博多うどんの 特徴なのかなぁ~(^~^*)

いろいろな所の

博多うどん これからも挑戦してみたいとおもいますっ(*^ー゚)b

お店の横には

福岡空港の飛行機が バッチリと眺められる 展望台があり

パパさんと見学 

電車大好き 飛行機大好き 

乗り物系全般好きの だいパパにとっては 

食事よりも この展望台のほうがメインだったのではと思われるほど

パパさん ご機嫌(≧ω≦)くくくっ

I_phone_202

飛びますっ

I_phone_203_2

飛びますっっ

I_phone_205_2

飛びますっっっ

I_phone_199

あの ちっちゃく見えるピンクの

ピーチの飛行機は 降りてきましたっ

I_phone_197

だいず 『ぼ~くは で お利口してたよぉ~ U^皿^U』

2012年5月31日 (木)

だいず まったりな週末

こんにちは~ だいママですぅ

気が付けば

5月も今日で終わり 明日からは6月

徐々に 暑い季節へ 突入ですねぇ

暑さに弱い だいずは 少しばかり調子を崩し気味だったので

先週末は ひとまず でまったりしておりましたぁ(*^_^*)

I_pod_124

お股 全開で まったりしております (//∀//)

なので

だいずに お留守番を任せて パパママは ぶらり お買い物へ 

まぁ~ だいず家 お買い物というと

本屋さんか 家電量販店

整理しなければいけないほど  があるのに・・・

また。。。  が増えていきますっ

だいパパは 本に関しては 雑食系なので

古典文学から 現代書籍 ・ マンガ ・ 雑誌

ありとあらゆるものを 読みますっ

だいママは 一点集中型というか(^∀^;)

気に入った作家さんのものを 集中的に攻めますっ

集まると とてつもなく重くなる本は 

きっと引越業者さん泣かせでしょ~

福岡転勤時に けっこう整理したのですが。。。

やはり 増えていきますねぇ~ この調子だと(^ー^;A 

あと

パパさんは  めっちゃ ゲームっ子でもありますっ 

週末は まったり過ごすと決めたからなのか?

家電量販店では ゲームコーナーへ 

I_pod_161

自分のものだけ 買うのに気が引けたのか( ̄‥ ̄a;)ぽりぽり

だいママには

マリオテニス 買ってくれました

「ドラゴンズドグマ」 ドラゴンを倒す使命を負った主人公の冒険 なのだそうだっ

めっちゃ 壮大やねぇ~

キャラクターを好きなように カスタマイズ出来るところが いいかなぁ~

愛着が出てくるもん

パパさん 楽しいそうにゲームしてますっ

I_pod_133

だいずは お気に入りの 恐竜さんのおもちゃ 枕に まったり

I_pod_135

だいず 『ふぅ ひゃぁ~ 

ゲームの音が 結構うるさくても 

気にしないで 寝ている 大物ですぅ U-ω-U

寝起きは・・・

I_pod_170

ぼーーーーーーっっと しております(≧ω≦)くくくっ

最近 舌が ちょい見せなのねぇ~

より以前の記事一覧